前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

目次

 

ごみ処理施設で処理ができないもの(処理困難物)

処理ができないごみ(処理困難物)とは

集積所で回収されたごみや、持ち込まれたごみは、ごみ処理施設で焼却したり、リサイクルするための処理を行います。しかし、ごみ処理施設では処理できないものもあります。これを「処理困難物」と呼んでいます。これらは、集積所に出すことも、ごみ処理施設に持ち込むこともできません。

処理困難物の一例

  • 家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
  • パソコン
  • 消火器
  • 二輪車(バイク、スクーター、原動機付き自転車)
  • フロン・代替フロンを使用した家電(冷風機、除湿器、冷水器等)
  • ガソリン、軽油、灯油、オイル(非食用)
  • 塗料、シンナー
  • 自動車、発電機、エンジン、バッテリー、除雪機、農業機械
  • プロパンガスボンベ
  • 塩化カルシウム
  • 農薬、火薬、毒劇物
  • ピアノ
  • 石、砂、土
  • 大きすぎるもの

など

決められた処理ルートに従って処理するもの

次のものは法令により処理方法が定められています。詳細はリンク先をご確認ください。

購入店・販売店・メーカーまたは処理業者に依頼するもの

集積所でも処理施設でも受け入れることができないものがあります。購入店・販売店・メーカーまたは専門の処理業者に依頼してください。

対象品目の例

ガソリン、軽油、灯油、オイル(非食用)、塗料、シンナー、自動車、発電機、エンジン、バッテリー、自動車・バイクのタイヤ、除雪機、農業機械、プロパンガスボンベ、塩化カルシウム、農薬、火薬、毒劇物、ピアノ、臼、太陽光パネルなど

  • 有料の場合があります。
  • 塗料は、少量の場合にかぎり、紙や布に吸わせて可燃ごみで集積所に出すことができます。

ストックヤードで受け入れできるもの

処理困難物のうち、一部の品目については、「ストックヤード」で受け入れできます(有料)。事前に資源再生センターに電話でご予約のうえ、自己搬入してください。

  • 予約や詳しい品目・手数料等は、資源再生センター(026-221-5316)へお問い合わせください。
  • 資源再生センター関連ページ→ストックヤードへの自己搬入

受け入れ品目の一例

瓦、れんが、物干し台、コンクリートブロック、温水器、スプリング入りのソファやマットレス、電動介護ベッド、電動車いす、電動式健康器具、電動自転車、オイルヒーター、つけもの石(プラスチックでコーティングしたもの)、タイヤ(ホイールも含む)、油圧式ジャッキ、ポンプ類、ボウリングのボールなど

スプリング入りのソファやマットレスは、ストックヤードに自己搬入する方法のほかに、指定の一般廃棄物収集運搬許可業者でも受け入れできます(有料)。
詳しくは、「スプリングマットレス等の出し方」をご覧ください。

お問い合わせ先

環境部
生活環境課ごみ収集・啓発担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-8909

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?