更新日:2025年4月30日
ここから本文です。
消費生活の安定と向上及び商品等の安全確保に関する基本的事項について調査、協議等をしていただく委員を募集します。
市内に1年以上住所を有する18歳以上(委員就任時)の人で、市の他の審議会などの委員になっていない人
3名
令和7年8月24日から2年間
消費者の健全で安全な生活を確保するための基本的かつ総合的な施策及び、消費者行政の推進に関して調査、協議等をしていただきます。
会議は平日の昼間、年1回から2回程度開催する予定です。
会議の出席ごとに、条例に定める報酬をお支払いします。
6月9日(月曜日)(必着)までに所定の応募用紙に必要事項を記入の上、「消費者トラブルの未然防止について考えていること」をテーマにした小論文(800字以内)を添えて、直接、郵送、FAXまたはEメールで消費生活センターへご提出ください。
なお、原則として提出いただいた書類は返却いたしません。
選考委員会を設置し、小論文の内容、地域、世代、男女のバランスなどを考慮して決定します。
〒380-0835
長野市大字南長野新田町1485番地1
長野市もんぜんぷら座4階
長野市消費生活センター
電話:026-224-5777
FAX:026-223-1818
Eメール:shouhi@city.nagano.lg.jp
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています